![]() |
|
2005年9月吉日 意を決してB2200のフルカスタム決行! コンセプトは『Cool Sports Truck’in!』 |
---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
まずはベッドのチャネリングから・・・ | |
---|---|
![]() |
|
今度はキャビンドロップ キャビンは2インチのドロップ! |
|
![]() |
|
フレーム加工 | |
![]() |
|
![]() |
|
ウェルディング! | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
続いてベッドとキャビン&シェルを貫 背抜き工事! |
|
---|---|
![]() |
|
4リンクの位置決めや、スーパーCノッチ、エアサスシリンダーの位置決め ブラケット製作等 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
シリンダーはCANOVER製 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
併せてフロントにエアバック組みこみ! ドロップスピンドルとの組み合わせによりへヴィーなダウンが可能となる。 TOPに戻る | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
鉄板を切り出し、シュリンカー&ストレッチャー等を使い、フロントのインナーフェンダーを製作。 | |
![]() |
|
テールエンド廻り | |
![]() |
|
テールエンド廻り | |
![]() |
|
テールライトをシェイブし ロールパンを製作。 | |
![]() |
|
![]() |
|
ナンバー枠も新規に開口! その後、三菱(ミニキャブ用)テールレンズを加工取付 | |
![]() |
|
そうこうしているうちに、2006年7月!季節は半袖の夏に! 本来ならば、ボディーを総はく離し一からやりたかったのだが・・ あまりにも気が遠くなりそうなので、 今回は・・・^^ | |
![]() |
|
下地が完成!! |
![]() |
ほぼ10年間、野ざらし雨ざらし状態の 朽ち果てていたシェルも、 凹凸を処理して! TOPに戻る | |
![]() |
|
ブースに車両を移動し、下塗り! まずは、アッパーのブラック(液晶DOPE)を吹き、ラインテープでイラスト通りにマスキング! | |
![]() |
|
そそくさと、淡い紫をメタリックに調合し、アンダーを塗り上げる。 この作業はいい加減時間が掛かりそうだけど案外早い!^^ | |
![]() |
|
シルバー/ライトブルーのラインにハイライトをつけて、ここからクリアーでオーバーラッピング! | |
![]() |
|
![]() |
|
第一弾のクリアーをラップ後、 | |
強制乾燥したのち・・・ | |
![]() |
|
さらに、パーパー掛け! これによりラインとの段差をなくす。 | |
![]() |
|
![]() |
|
そして、最終コート! | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
そしてさらに、ポリッシング!! 面仕上げに!! | |
![]() |
|
部品の組み付け作業! まだまだ作業は続きます! TOPに戻る | |
![]() |
|
こんどは、足回りの5H化! 互換性の少ない足回りだけに他車種からの足回り移植は、結構大掛かりになるためと味がないので、リア シャフトは加工にし、フロントはハブから新規で製作へと・・・。 | |
![]() |
|
S45Cの塊から削りだした5Hハブ! CADにて寸法をだしているので、 ストックと同じ! | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
これで、KONIGのランダム18x8.5jが 装着可能となった^^! ちなみに 『INTO FIVE』 IF-HCKB 5Hコンバートキット フロント:ハブ製作x2 リア:シャフト&ドラム加工x2 で、\298000(税別1台分)です! TOPに戻る |
![]() Gym INDUSTRY INC. CUSTOM-PAINT, SOUND PERFORMANCE PRODUCTS 大田原店 栃木県大田原市南金丸1588-14 TEL 0287-20-2461 ・ FAX 0287-20-2462 |