もうエアサスを取り付けてから10年は過ぎただろうか、くたびれてきたエアバッグは交換しないといけません。
エア漏れする前の予防策として交換なのです。

ユニバーサルエアー貫通タイプの9インチ
これで安心です!

季節が来れば丸腰でスズメバチ🐝と戯れることができるオーナーさんのインプレッサには、赤ベガが搭載してあります。
この度、DSPアンプのインストールで入庫しておりますね。
そのカプラーからスピーカーケーブルを繋ぐのは基本ハンダが嵩張らなくてGOODです!

DSPアンプからサブウーファーを駆動するアンプまでは、ほんの僅かな長さのRCAケーブルで済むため…既製のケーブルは使わずに17㌢ほどのRCAケーブルを製作します。
カルダスケーブルは、ハンダがしみこむ溶点が他より高いのか、いつもの温度だといつまで経っても付かないのです…^ ^
