カスタムカー誌30周年の記念として、デモカーの依頼を受け10日後、1ヶ月の猶予しかないことに後で知らされる・・・ | |
---|---|
![]() |
|
朽ち果てそうな『草むらのヒーロー』が08年7月11日に入庫! そのオーナーさんは、カスタムカー誌でも連載のコーナーを持ち、 ライフスタイルからも、尊敬せざるを得ない^^ 『現在50手前蒲原氏』だ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遠くから見る分には、曇り空に同化しそうな色ではあるが・・・ | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
左右のステップ 終わってる! | |
![]() |
|
![]() |
|
左右のライト廻りも「終わってる・・・」 | |
![]() |
|
左右リアフェンダーエンドも・・・ | |
![]() |
|
ルーフも! | |
![]() |
|
いたるところが・・・終わってる^^ 要するにすべて終わっているわけだ ^^ | |
![]() |
|
時間もないので、朽ち果てたポイントを削除し・・・ | |
![]() |
|
新たにスチールを切り出し、成形し溶接で! | |
![]() |
|
プレスラインを作り、オリジナルを保つ! |
![]() |
フロントバンパーはいらないと思うので取り払い、バンパーステーの穴や繋ぎ目をシェイビング! TOPに戻る | |
![]() |
![]() |
ライト廻りのパネルも新たにスチールで製作! | |
![]() |
![]() |
左リアフェンダーエンド廻りは、錆がとにかくひどい・・・ | |
![]() |
![]() |
地道にスチールを叩いて成形し、ウェルディング・・・ | |
ついでに、リアバンパーもいらないと思うので、取っ払い! |
![]() |
![]() |
ルーフはスチールを切り出し、真鍮溶接! |
![]() |
フロントバンパー上部のボディー側に位置するウィンカー! 時間がないなりにも、味を出さねばと思い・・・ フレンチングウィンカー加工! |
|
![]() |
![]() |
こうなります!遊び心は忘れない!・・・忘れてはいけない!^^ |
![]() |
本来ならば、総剥離と行きたかったところであるが、ガラスを外そうと思えばモールが切れるし^^、 時間的な壁があまりにも巨大すぎて目もくらむほど・・・勘弁していただこう^^ |
|
![]() |
![]() |
予定通りに下地まで完了!
・・・この時点で残すところ1週間! TOPに戻る |
|
![]() |
|
スピードマスターのウィールがブランク状態で入荷! | |
![]() |
|
マツダ特有の5H/110ピッチへと開口したりしながら・・・ | |
![]() |
|
ボディーは、上塗りへと・・・ 色の名前は『カマージュブルー』である! ここから、また遊び心が勃発した^^・・・ |
|
![]() |
![]() |
ボディー中心に隆起しているプレスラインに特殊な発想の模様を・・・ | |
![]() |
![]() |
溶接で使うアセチレンを運び込み、 ボ〜ワ〜ット!! 炙って(あぶって)います! やってる本人も意外に緊張してます^^ TOPに戻る |
|
![]() |
![]() |
すると、こういった模様が・・・ この黒い蜘蛛の糸状のようなのは、『スス』でございます。 ロウソクのススで模様をつけるやり方は昔からあった、 アセチレンでやるやり方は世界初?かもしれません! これを独創性といいます^^ |
|
![]() |
![]() |
そして、クリアーコートすると・・・ こういった洒落たラインに! テールライト内には、一応現代風にLEDバルブに変更している。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
塗りあがったボディーはここから、部品を組み付けながらポリッシュ作業へ・・・ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新品以上の輝きに仕上がったメッキパーツを組付けながら、 いつものタイフーンさんに30周年にちなんだピンストとレタリングを! |
|
![]() |
![]() |
スピードマスターウィールが良く似合う^^ | |
![]() |
|
この間抜けなマスクがたまらなく『いい!』 |
![]() |
遂に、一連の作業が喉元を過ぎた・・・08年8月10日 そして、Gym平原にて撮影へと・・・08年8月11日 TOPに戻る |
30周年号Vol360が発売!!(08y10月号) 08年9月1日発売
![]() |
|
小さいけど表紙! | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
製作に当たり、この記念号に関われたことに感謝します。 蒲原さん、カスタムカー編集部の皆様ありがとう!! 大金 |
カスタムカーの表紙といえば、95年にもセレナで飾らせていただいた!
カスタムカーVol205 11月号
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ウィールには、17インチBoydバーティゴをチョイスし、パチンコ台をアンプラックにインストール! 今、思い返しても斬新なデザイン(インディアンをイメージ)を我ながらよくもやったなと思います^^ TOPに戻る |
---|
現(マシーン)編集長がまだペーペーの頃^^で、
この車両からTVや誌面で紹介されるようになり、
今に至る流れができてきたように思え、
このオーナーの江連君にはとても感謝している・・・今更ながら
江連君(現・逆境を逆手に取る会社の社長である!)ありがとう!!
![]() Gym INDUSTRY INC. CUSTOM-PAINT, SOUND PERFORMANCE PRODUCTS 大田原店 栃木県大田原市南金丸1588-14 TEL 0287-20-2461 ・ FAX 0287-20-2462 |